月別アーカイブ 3月 2016

著者:gfc_admin

第1回 北大・JEOL技術演習セミナーを開催しました

平成28年3月24日(水)~25日(金)、北大理学部2号館にて、「第1回北大・JEOL 技術演習セミナー」を開催しました。学内外の技術職員、工業高等専門学校などから16名の参加がありました。

P3251167_2P3241079_2P3241081_2
P3241083_2
著者:gfc_admin

「機器分析技術交流会」 Aコース「微量無機分析講習会プログラム」を開催しました

平成27年度先端研究設備利⽤に関する「機器分析技術交流会」 Aコース「微量無機分析講習会プログラム」を開催しました。

平成28年3月15日(火)~17日(木)、北海道⼤学創成科学研究棟4階セミナー室Aにおいて『機器分析技術交流会』を開催いたしました.

本交流会は,名称を少しずつ変えながら継続され,今回で3年⽬を迎えます.
「北海道内の機器分析を主たる業務とする技術職員を対象にした技術交流会」であるとともに,「技術職員⾃⾝がコーディネーターとして活動する会」であることが特徴となっています. 今年はA・B 2コースが企画されました.

Aコースは,創成研究機構グローバルファシリティセンターオープンファシリティ部⾨の吉沢友和⽒がコーディネーターを務め,講師としてマイルストーンゼネラル(株)⾦⼦直樹⽒, アジレント・テクノロジー(株)⿅籠康之⽒をお迎えし,微量無機分析の前処理から装置操作まで、pptレベルを正確に測定するための分析技術について学びました.
受講者は、学内:5名,学外:4名でした.

Aコース「微量無機分析講習会プログラム」実施報告

A-1 A-2 A-3

著者:gfc_admin

「機器分析技術交流会」 Bコース「質量分析法を⽤いたプロテオーム解析」を開催しました

平成28年3月23日(水),北海道大学創成研究機構グローバルファシリティセンター機器分析受託部門会議室にて、『機器分析技術交流会』を開催いたしました.

本交流会は,名称を少しずつ変えながら継続され,今回で3年目を迎えます.
「北海道内の機器分析を主たる業務とする技術職員を対象にした技術交流会」であるとともに,「技術職員自身がコーディネーターとして活動する会」であることが特徴となっています. 今年はA・B 2コースが企画されました.

Bコースは,創成研究機構グローバルファシリティセンター機器分析受託部門の岡征子がコーディネーターを務め,講師としてマトリックスサイエンス(株)髙江洲宏智氏, サーモフィッシャーサイエンティフィック(株)肥後大輔氏をお迎えし,質量分析法を用いたプロテオーム解析とデータ解析方法について学びました.
受講者は、学内:8名,学外:5名でした.

Bコース「質量分析法を⽤いたプロテオーム解析」実施報告

B-1 B-2

著者:gfc_admin

NMR技術演習セミナーを開催しました。

平成28年3月9日(水)、北大理学部2号館にて、「第1回北大・Bruker 技術演習セミナー」を開催しました。学内の技術職員、道内の企業、工業高等専門学校などから18名の参加がありました。

P3090889P3090895
P3090902
著者:gfc_admin

平成27年度 グローバルファシリティセンター機器分析技術研修会 「分析値の取り扱い」が行われました。

平成28年3月7日(月)~8日(火)、創成研究機構 グローバルファシリティセンター機器分析受託部門会議室において『機器分析技術研修会』を開催いたしました。 
 北海道大学内で働く技術職員を対象に機器分析専門研修第1回目として企画した今回は、講師として東京都市大学 平井昭司先生, 化学物質評価機構(CERI)山澤 賢氏をお迎えし、【分析値の取り扱い】をテーマに2日間かけて講義・演習を行いました。
 講習会では、受講者(12名)の皆さんの真剣な様子が見られました。アンケート結果を参考に、次年度も引き続き企画していく予定です。

 
20160307技術研修会_1_120160307技術研修会-220160307技術研修会-3_1