▲▽今回の内容▲▽
——————————————————————————————–
1. 【分析機器関連イベント(デモ機試用会)のお知らせ】(2024年12月開催)
——————————————————————————————–
平素よりオープンファシリティをご利用いただき有難うございます。
分析機器について、以下の案内がございましたのでお知らせいたします。
ご興味・ご関心のある方は、各自お申し込みのうえご参加ください。
(※下記1.および2.は同時開催いたします)
1.定性ダイレクトMSのデモンストレーション
・紹介機器:Advion社Expression CMS
・機器概要:TLC-MS:TLCプレートからの直接分析/ASAP-MS:固体,液体試料を5秒で測定/測定範囲:10~2000m/z/イオン源:ESI,APCI/Pos,Neg同時測定
・内容:デモ用試料および持ち込み試料のデモンストレーション
・開催日 :2024年 12⽉3日(火)~ 5日(木) 10:00~16:00
・場所 :北海道大学 創成科学研究棟 2階 02-217
▼参加申込み、詳細はこちら▼
https://www.gfc.hokudai.ac.jp/system/of_images/annai_DemoAdvion-MS_Expression-CMS_20241203-05.pdf
2.卓上NMR Spinsolveのデモ測定会
・紹介機器:Magritek社 卓上型NMR Spinsolve
・機器概要:永久磁石を用いた卓上型NMR/通常のラボ環境にてコンパクトで簡単操作が可能/液体ヘリウムや液体窒素は不要
・内容 :デモ用試料および持ち込み試料のデモンストレーション
・開催日 :2024年 12⽉3日(火)~ 5日(木) 10:00~16:00
・場所 :北海道大学 創成科学研究棟 2階 02-217
▼参加申込み、詳細はこちら▼
https://www.gfc.hokudai.ac.jp/system/of_images/annai_DemoMagritek-NMR_Spinsolve_20241203-05.pdf
お問合せにつきましては、直接各メーカーのイベント担当者までお願い致します。
——————————————————————————————-
3. 北キャンパス総合研究棟7号館停電のお知らせ
——————————————————————————————–
機器分析受託サービス・オープンファシリティご利用の皆様
平素は機器分析受託サービス並びにオープンファシリティをご利用いただきありがとうございます。
この度、北キャンパス総合研究棟7号館では非常用電源設置工事の影響により11月30日(土)に全館停電となります。
そのため建物への出入りが禁止となりますので、予めご了承ください。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
記
停電範囲:北キャンパス総合研究棟7号館全体
入館停止:11月30日(土)、12月1日(日)
なお、解析用PCのご利用は11月29日(金)17:00から停止いたします。
影響装置:
AP-100157 Orbitrap Elite:リニアイオントラップ・電場型FT質量分析装置
AP-100332 質量分析装置 LTQ-Orbitrap XL(IT/FT)LTQ-Orbitrap XL
AP-100158 高分解能飛行時間型質量イメージングシステムultrafleXtreme-DHS2 TOF/TOF
AP-100357 高速液体クロマトグラフ三連四重極質量分析計 LCMS-8060NX
AP-100358 ガスクロマトグラフ四重極質量分析計 JMS-Q1000GC
AP-100359 ガスクロマトグラフ三連四重極質量分析計 JMS-TQ4000GC
※データ処理室も併せてご利用ができなくなりますのでご注意ください※
——————————————————————————————-
4. 【北大コアファシリティ】令和6年度R&Tコラボプロジェクト公募のお知らせ
——————————————————————————————–
このたび、北大コアファシリティ構想における研究教育基盤強化プログラムの一環として「R&T(Researcher & Technician)コラボプロジェクト」を実施します。
本プロジェクトは、研究者と技術職員が共同して行う研究教育プロジェクトに対し経費の支援を行い、研究者と技術職員によるチーム型のプロジェクトを推進することで、本学における多様で卓越した研究・教育の活性化,技術職員のスキルアップなど 研究教育推進体制の強化を目指すものです。
応募方法など詳細は、以下のウエブサイトでご確認ください。
▼令和6年度R&T(Researcher & Technician)コラボプロジェクト公募要項▼
https://cosmos.gfc.hokudai.ac.jp/collaboration/koubo2024
——————————————————————————————-
5. 【再掲】第1回北海道大学統合技術連携シンポジウム」開催のお知らせ(2025.1.17開催)
——————————————————————————————–
北海道大学技術支援・設備共用コアステーションでは、以下の通りシンポジウムを開催いたします。是非ご参加ください。
第1回 北海道大学統合技術連携シンポジウム
「共用概念の拡張から大学の未来を考える — 学術研究と高等教育の持続的発展を目指して —」
【日時】2025年1月17日(金)10:00~16:40
【場所】北海道大学 学術交流会館 2階 講堂
【主催】北海道大学技術支援・設備共用コアステーション
【協賛】北海道大学グローバルファシリティセンター/北海道大学技術支援本部
▼プログラムなどの詳しい情報は、ホームページをご覧ください▼
https://cosmos.gfc.hokudai.ac.jp/ja/symposium2025
——————————————————————————————-
6. システムリリース情報(2024/10)
——————————————————————————————–
2024年10月のシステムアップデート情報は以下の通りです。
<オープンファシリティサービス>
・予約状況確認・日時指定画面 軽微なバグ修正
<管理者向け>
・料金確定前であれば予約キャンセルを可能とする(利用者によるキャンセル可能条件は従来から変更なし)
・装置利用実績集計画面 範囲指定項目改良および軽微なバグ修正
・SSOIDの装置管理者で自身の登録情報編集画面を表示した際のバグ修正