カテゴリーアーカイブ アーカイブ

著者:gfc_admin

第1回 質量分析ワークショップ 開催のご案内

このたび,本学技術職員が中心となり企画実施している「MS-map in Hokkaido Univ. 作成プロジェクト※」が提供する標記「質量分析ワークショップ」を下記の通り実施することになりましたので,ご案内申し上げます。
本ワークショップは,教員・技術職員・研究員・学生等,どなたでもご参加いただける「質量分析装置先端企業セミナーの部(2社)」と技術職員対象の「企業担当者との技術交流の部」の2部構成となっております。

【開 催 日】 2016年11月9日(水)
【開催場所】 北海道大学薬学部 第3講義室
【参 加 費】 無料
【お申込み】 氏名・所属・身分・参加希望番号を添えて,
下記申し込み先へ 11月4日(金)までにご連絡ください.
②と④は,技術職員対象で行います.
【プログラム】
午前の部  ① 9:00~10:30  質量分析装置先端企業セミナー その1
(サーモサイエンティフィック株式会社 窪田雅之 様)
② 10:45~11:45  技術交流
午後の部
③ 13:30~15:00  質量分析装置先端企業セミナー その2
(日本電子株式会社 田村?淳 様)
④ 15:15~16:15  技術交流

【申し込み先】
北海道大学創成研究機構 グローバルファシリティセンター
技術交流会・研修会担当  岡 征子
ts-kikaku@gfc.hokudai.ac.jp  011-706-3703

WEB掲載(第1回質量分析ワークショップ)(PDF)
※本プロジェクトは,平成28年度 先端・大型研究設備利用に関する「機器分析技術交流会」コーディネーター募集採択企画です。 現在,3名のコーディネーターを含む7名の技術職員が活動しています。(参加者継続募集中)

著者:gfc_admin

「半導体製造プロセスを用いた微細加工の基礎&実習」実施報告

北海道大学 北海道大学 創成科学研究棟3階セミナー室Dにおいて,平成28年度第2回 先端・大型研究設備共用に関する「機器分析技術交流会」を開催いたしました.

「微細加工」の世界を学ぶ本交流会では,電子科学研究所 技術部の技術職員 大西 広がコーディネーターを務め,受講者は,座学あり実習ありの2日間で,半導体製造プロセスによる微細加工の基礎を学び,クリーンルーム内でのシリリコンの加工体験をしました.サイズの小さい領域での加工に対する視野が広がりました. 

受講者:学内(5名),学外(2名)
「半導体製造プロセスを用いた微細加工の基礎&実習」実施報告

※ 本交流会は,平成28年度  先端・大型研究設備共用に関する「機器分析技術交流会」コーディネーター募集採択企画として実施しています.


photo1photo2

 

著者:gfc_admin

実践!siRNA,ゲノム編集セミナーを開催いたしました

平成28年9月27日(火)、創成科学研究棟にて、「 実践!siRNA,ゲノム編集セミナー」を開催しました。学内外から約30名の参加がありました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。

 

 実践!siRNA,ゲノム編集セミナー

 実践!siRNA,ゲノム編集セミナー

著者:gfc_admin

JASIS2016に出展しました

9月7日(水)~9月9日(金)の期間、幕張メッセ国際展示場にて行われたJASIS2016に出展しました。GFCのパンフレット、オープンファシリティプラットフォームメンバーのパンフレット、GFC紹介ポスター、GFCのキャラクター″研助くん”の大小バルーンを展示し、ブースのグッズとしてオリジナルトートバッグを用意しました。GFCパンフレット、トートバッグは連日の盛況により全て配布完となりました。

img_0141img_0143img_0144

著者:gfc_admin

第1回 北大・JEOL技術演習セミナーを開催しました

平成28年3月24日(水)~25日(金)、北大理学部2号館にて、「第1回北大・JEOL 技術演習セミナー」を開催しました。学内外の技術職員、工業高等専門学校などから16名の参加がありました。

P3251167_2P3241079_2P3241081_2
P3241083_2
著者:gfc_admin

「機器分析技術交流会」 Aコース「微量無機分析講習会プログラム」を開催しました

平成27年度先端研究設備利⽤に関する「機器分析技術交流会」 Aコース「微量無機分析講習会プログラム」を開催しました。

平成28年3月15日(火)~17日(木)、北海道⼤学創成科学研究棟4階セミナー室Aにおいて『機器分析技術交流会』を開催いたしました.

本交流会は,名称を少しずつ変えながら継続され,今回で3年⽬を迎えます.
「北海道内の機器分析を主たる業務とする技術職員を対象にした技術交流会」であるとともに,「技術職員⾃⾝がコーディネーターとして活動する会」であることが特徴となっています. 今年はA・B 2コースが企画されました.

Aコースは,創成研究機構グローバルファシリティセンターオープンファシリティ部⾨の吉沢友和⽒がコーディネーターを務め,講師としてマイルストーンゼネラル(株)⾦⼦直樹⽒, アジレント・テクノロジー(株)⿅籠康之⽒をお迎えし,微量無機分析の前処理から装置操作まで、pptレベルを正確に測定するための分析技術について学びました.
受講者は、学内:5名,学外:4名でした.

Aコース「微量無機分析講習会プログラム」実施報告

A-1 A-2 A-3

著者:gfc_admin

「機器分析技術交流会」 Bコース「質量分析法を⽤いたプロテオーム解析」を開催しました

平成28年3月23日(水),北海道大学創成研究機構グローバルファシリティセンター機器分析受託部門会議室にて、『機器分析技術交流会』を開催いたしました.

本交流会は,名称を少しずつ変えながら継続され,今回で3年目を迎えます.
「北海道内の機器分析を主たる業務とする技術職員を対象にした技術交流会」であるとともに,「技術職員自身がコーディネーターとして活動する会」であることが特徴となっています. 今年はA・B 2コースが企画されました.

Bコースは,創成研究機構グローバルファシリティセンター機器分析受託部門の岡征子がコーディネーターを務め,講師としてマトリックスサイエンス(株)髙江洲宏智氏, サーモフィッシャーサイエンティフィック(株)肥後大輔氏をお迎えし,質量分析法を用いたプロテオーム解析とデータ解析方法について学びました.
受講者は、学内:8名,学外:5名でした.

Bコース「質量分析法を⽤いたプロテオーム解析」実施報告

B-1 B-2

著者:gfc_admin

NMR技術演習セミナーを開催しました。

平成28年3月9日(水)、北大理学部2号館にて、「第1回北大・Bruker 技術演習セミナー」を開催しました。学内の技術職員、道内の企業、工業高等専門学校などから18名の参加がありました。

P3090889P3090895
P3090902
著者:gfc_admin

平成27年度 グローバルファシリティセンター機器分析技術研修会 「分析値の取り扱い」が行われました。

平成28年3月7日(月)~8日(火)、創成研究機構 グローバルファシリティセンター機器分析受託部門会議室において『機器分析技術研修会』を開催いたしました。 
 北海道大学内で働く技術職員を対象に機器分析専門研修第1回目として企画した今回は、講師として東京都市大学 平井昭司先生, 化学物質評価機構(CERI)山澤 賢氏をお迎えし、【分析値の取り扱い】をテーマに2日間かけて講義・演習を行いました。
 講習会では、受講者(12名)の皆さんの真剣な様子が見られました。アンケート結果を参考に、次年度も引き続き企画していく予定です。

 
20160307技術研修会_1_120160307技術研修会-220160307技術研修会-3_1

著者:gfc_admin

アメリカ科学振興協会 (AAAS) 年次大会に参加しました

2月11日から15日にかけて米国首都ワシントンD.C.で開催されたアメリカ科学振興協会 (AAAS) 年次大会にグローバルファシリティセンターのスタッフ2名が参加しました。

AAAS4IMG_8264 AAAS3IMG_8218
AAAS2IMG_8216  AAAS0IMG_8269